活動実績

【学会報告】(避難所・避難生活学会)「避難所・避難生活を巡る2020年度の法政策動向 と被災者 保護組織の提言/第一部:政策進捗状況の確認等」

 

避難所・避難生活学会 第6回シンポジウム・学会大会『東日本大震災から10年、被災者保護の標準化とウイズコロナ時代の避難所を考える』

開催日 2021年1月23日(土)9:30~17:00 オンライン開催

 

第一部 9:30〜11:30(各20分x 4、討論40分)

テーマ:政策進捗状況の確認、国の被災者保護組織の提言など

座長:岡本正(銀座パートナーズ法律事務所代表弁護士、岩手大学地域防災研究センター客員教授、北海道大学公共政策学研究センター上席研究員)

植田信策(石巻赤十字病院副院長、宮城県災害医療コーディネーター)

1.岡本 正(銀座パートナーズ法律事務所)「避難所・避難生活を巡る2020年度の法政策動向 と被災者 保護組織の提言」

2.神原 咲子(高知県立大学看護学部)「これからの避難生活に備えるくらし 男女共同参画の視点」

3.森野 周(NHK首都圏局放送部 ニュースデスク)「日本の防災政策について “一記者”の取材から」

4.橋本 岳(衆議院議員、前厚生労働副大臣)「自民党災害対策特別委員会からの提言について」

 

【動画限定公開】岡本 正「避難所・避難生活を巡る2020年度の法政策動向 と被災者 保護組織の提言」

 

第二部 12:00〜14:00(各15分x 5、討論45分)

テーマ:東日本大震災から10年の避難所環境の振り返りと今後の展望

座長:榛沢和彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科先進血管病・塞栓治療・予防講座特任教授)

根本昌宏(日本赤十字社北海道看護大学災害対策教育センター教授)

5.波佐 敏成(株式会社クールスター)「北見市冬期災害訓練での運用検証 ~災害時における観光事業者の役割~」

6.下村 昭夫(アイディッシュ株式会社)「インカートクックシステム(カート型自動調理システム)の災害時の運用」

7.水谷 嘉浩(避難所・避難生活学会、Jパックス株式会社)「避難所の課題と今後の支援のあり方」

8.細川 浩(藤田医科大学医学部リハビリテーション医学Ⅰ講座)「災害医療コーディネーター・DVTリエゾンの役割」

9.榛沢 和彦(避難所・避難生活学会、新潟大学大学院医歯学総合研究科先進血管病・塞栓治療・予防講座)「これまでの避難所・避難生活学会の取り組みと成果」

 

第三部 14:10〜17:00(各15分x 7、討論35分)

テーマ:コロナ禍での自治体の避難者対応

座長:北川慶子(聖徳大学心理・福祉学部教授、佐賀大学名誉教授)

山村修(福井大学医学部地域医療推進講座講師、福井県災害医療コーディネーター)

10.高橋 昌(新潟大学医歯学総合研究科新潟地域医療学講座 災害医学・医療人育成部門)「新型コロナウイルス禍での災害医療」

11.多田 文子 / 山村 修(福井県健康福祉部地域医療課 福井県新型コロナウイルス感染拡大防止チーム)「濃厚接触者宿泊施設の運営、福井県新型コロナウイルス感染拡大防止対策チームの活動」

12.  茶谷 亮平(福井県安全環境部 危機対策・防災課 危機対策・国民保護グル-プ)「コロナ対応避難所運営マニュアルの作成」

13.  寺井 優介(福井県安全環境部 危機対策・防災課 原子力防災対策グループ)「福井県原子力防災訓練について」

14.  三浦 次郎(北海道庁危機対策課)「段ボールベッドの分散備蓄と供給方法の複線化」

15.  岩本 武継(熊本県益城町危機管理課)「令和2年7月豪雨における益城町でのコロナ対策避難所の設営と運営」

16.  原 耕平(鳥取県危機管理政策課)「積極的な避難をこれからの常識とするために(鳥取県の事例発表」