弁護士・気象予報士・マンション管理士・AFP・医療経営士・防災士
ARCHIVEMENT
【パネル】(AI防災協議会)「防災・減災へのAI活用 もし今、阪神・淡路クラスの地震が起きたら?」
【コラム】輪島特別地域気象観測所 ラジオゾンデ放球装置・アメダス
【パネル】(デッカイギ:行政デジタル改革共創会議)「BDX連携セッション:能登半島地震・豪雨で防災DXは何ができたのか」
【コラム】監修冊子『被災後の生活再建のてびき』の発行部数が3万部に到達
【コラム】有斐閣「法学教室」2025年1月号の特集「シン・推し本」にて著書が紹介されました
【取材】(健康と良い友だち)「減災対策Q&A:災害時を生き延びるための智慧 あなたを助けるお金とくらしの話ーいのちをつなぐ災害復興法学のすすめー」
【講演】(ピースウィンズ・ジャパン)「被災者の未来を分ける「お金とくらし」の話~災害救助法の徹底活用術と現場の課題を学ぶ~」
【報告】(人と防災未来センター)「能登半島地震における政策法務支援と提言+防災庁への災害法制と組織体制に関する提言」
【講演】(四日市市防災大学)「被災したあなたを助けるお金とくらしの話~災害復興法学のすすめ」
INFORMATION
2024年10月28日 トヨタ車体株式会社様主催 BCM講演会 於:トヨタ車体株式会社本社 講演内容: 「組織の安全配慮義務とリスクマネジメント~被災したあなたを助けるお金とくらしの話によるBCPからBLCPの視点へ
災害復興法学Ⅲ 岡本正 著 A5判/並製/416頁 初版年月日:2023/10/13 ISBN:978-4-7664-2918-3 (4-7664-2918-4) 税込価格:3,300円 Amazon 慶應義塾大学出
NHK各局が防災コンテンツを作成公開しているウェブサイト「水害から命と暮らしを守る」。このたび、NHK佐賀放送局とのコラボレーションが実現し、5本の防災動画コンテンツ『被災に備える豆知識』を作成しました。全動画につい