弁護士・気象予報士・マンション管理士・AFP・医療経営士・防災士
ARCHIVEMENT
【分科会】(情報ネットワーク法学会)「個人情報保護法制一元化の理論と実務(個人情報保護研究会)」
【講演】(市町村アカデミー)「災害復興法学のすすめ~業務継続・災害救助法活用・被災者支援の法務実務~」
【講演】(東京防災学習セミナー)「関東大震災100年出前講座」
【報告】(日本災害復興学会)『分科会1:災害復興及び大規模災害時特有の法原理・原則/災害対策実務で問われる法的思考力について考えるー創設12年 災害復興法学のすすめー』
【寄稿】(三田評論)「執筆ノート:『災害復興法学Ⅲ』」
【コメント】(共同通信)「【関東大震災の死者】工業化、家族被災が背景か 目立つ若年層や地方出身者」
【講演】(全国防災関係人口ミートアップ)「秋の夜長の防災読書会『災害復興法学III』〜創設12年・慶應屈指の人気講義が伝える思い〜」
【報告】(兵庫県庁/人と防災未来センター)「災害対策と個人情報保護法一元化をめぐる最新動向」
【取材記事】(東海タイムズ)「災害時に役立つ「法律」」
INFORMATION
災害復興法学Ⅲ 岡本正 著 A5判/並製/416頁 初版年月日:2023/10/13 ISBN:978-4-7664-2918-3 (4-7664-2918-4) 税込価格:3,300円 Amazon 慶應義塾大学出
NHK各局が防災コンテンツを作成公開しているウェブサイト「水害から命と暮らしを守る」。このたび、NHK佐賀放送局とのコラボレーションが実現し、5本の防災動画コンテンツ『被災に備える豆知識』を作成しました。全動画につい
令和5年(2023年)は、大正12年(1923年)9月1日におきた関東大震災から百年の年です。この節目に慶應義塾大学の三田キャンパスの生協書店で【関東大震災百年 岡本正防災選書フェア】を開催。2023年6月から12月