弁護士・マンション管理士・AFP・医療経営士・防災士・防災介助士
ARCHIVEMENT
【講演】(徳島県老人福祉施設協議会)組織の安全配慮義務と災害リスクマネジメント ~人のレジリエンスとBCP~」
【講演】(茨木市消費生活センター)「暮らしとお金のこと 被災したあなたを助けるお金とくらしの話」
【講演】(常総市)「避難行動要支援者制度における個人情報の取扱いについて」
【講演】(BCAO・事業継続推進機構)「自然災害訴訟に学ぶ 組織の事業継続マネジメント~人材育成とBLCPの視点~」
【パネル】(香川地域継続検討協議会/香川大学)「地域と事業と『お金とくらし』のレジリエンス BCP、DCP、そしてLCPへ」
【講演】(神奈川県社会福祉士会)「災害救助法の基礎と 被災したあなたを助けるお金とくらしの話 ~災害ソーシャルワークと災害ケースマネジメント実現のために~」
【講演】(防災士研修センター)「防災士研修講座/事業継続とリスクマネジメント 安全配慮義務とBLCPの視点」
【講演】(市町村アカデミー)「災害復興法学のすすめ~業務継続・災害救助法活用・被災者支援の法務実務~」
【講演/パネル】(人と防災未来センター・減災報道研究会)「被災したあなたを助けるお金とくらしの話/命とくらしを守る被災者支援報道について考える」
INFORMATION
公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 阪神・淡路大震災記念 「人と防災未来センター」の企画展『防災・減災オピニオンリーダーからのメッセージ2023』の[Opinion Leader’s File
2022年3月10日の弁護士ドットコムニュースに岡本正の新刊『被災したあなたを助けるお金とくらしの話 増補版』に関するインタビューが掲載されました。 内閣府出向中に東日本大震災、弁護士が被災前に伝えたい「被災者を助け
『被災したあなたを助けるお金とくらしの話 増補版』(2021年12月発売) ご好評いただいております、岡本正著『被災したあなたを助けるお金とくらしの話』(2020年3月発売・弘文堂)は、この度、法改正へ